NMEA2000のデーター(PGN)の送受信ができるのでPCでチャートプロッターが構築できます。
“NMEA2000 to/from USB Gateway”(以下,”N2K USB GW”)は、
パーソナルコンピュータ(PC)を使用してNMEA2000バス上のNMEA2000®デバイスとインターフェースする機能(Gateway)を提供します。
NMEA2000はNational Marine Electronics Association(NMEA)による独自の規格です。
NMEAのライセンスおよび認証プロセスは、オープンソース開発とは基本的に互換性がありません。
”N2K USB GW”はNMEAによって認証されておらず、今後もNMEAによって認証されません。
基本のソフトはセイラーでプログラマーのTimo Lappalainen氏のGithubで公開されているライブラリーを使用しています。
”N2K USB GW” は NMEA2000と電気的に互換性がある事とNMEA2000通信プロトコルと互換性があることは確認されています。
使用例(デモ)ではWindows11およびMacOS Sonoma_14.0とMacOS_MountainLion_10.8.5上のVMware-Window7で動作確認が取れています。
使用例(デモ)で使用したソフトはすべて無償で公開されていてダウンロードができます。
以下のキーワードで検索してみてください。
1:NMEA Simulatorは
NMEA互換ライブラリーを開発したTimo Lappalainen氏によるもので無償で逐次バージョンアップされています。
2:openCPN(Open Chart Plotter Navigator)は
航行中や計画ツールとして利用できる簡潔なチャートプロッタとナビゲーションソフトウェアを開発しているフリーソフトウェアプロジェクトです。
現役のセイラーのチームによって、プログラムのテストや改良のために現実世界の条件を利用しながら開発されています。
多様なチャートフォーマットをサポートしており、GPSトラッキングなども可能となってます。
様々な計器類がプラグインとして用意されており市販のMFD(Multi Function Display)の機能を再現できます。
3:NMEA Readerは
英国のActisense社が自社の機器(NGT-1)のために開発したツールで無償で配布されています。
”N2K USB GW”はActisense NGT-1の代替品として使用できます。
”N2K USB GW”のCANバスは電気的に絶縁されていますのでPC接続によるグランドループは形成されません。
グランドループがあると不規則にノイズの影響を受けやすくなります。
CANバスで最も重要なことはターミネーションです。日本語では終端抵抗と言います。
規格ではバックボーンケーブルの両端を120Ωで終端することになっています。
確認方法:通電しない状態でテスターでCAN high-CAN low間の抵抗値を測る
→120Ωを並列接続している事になるので60Ωが正解です。
”N2K USB GW”にはフイルター付きのスプリットターミネーションが実装されていますので
敷設してあるバックボーンケーブルのどちらか片側のターミネーションを本機に置き換えるだけで動作します。
画像1: ”NMEA2000 to/from USB Gateway”の外観
USBケーブルは約1.4m
ケーブルは網線とアルミフォイルによる二重シールドです。
画像2:内部
画像3:通信状態を表示するOLED
画像4:デモ試験風景
画像5:デモ試験の詳細図
画像6:Windows11にインストールしたNMEA SimulatorでNMEA_PGNを送信
画像7:M1-MacMiniにインストールしたopenCPNでNMEA Simulatorのデーターを受信表示
画像8:Windows7にインストールしたActisense NMEA Readerdでデーターを受信表示
画像9:openCPNの他に忘れてはいけないSignalKがあります。これもNMEA Simulatorのデーターを受信表示できました。NMEA Simulatorに小網代湾の緯度経度をコピペで入力し伊東港に向けて走らせました?計器類は90種類以上用意されていて画像は一部のみ表示させています。
画像10:CAN BUS部の回路図。
まずはNMEA SimulatorとNMEA ReaderをダウンロードしてWindows PC内部でUSB接続できる仮想シリアルドライバーcomOcomで通信させて遊んでみてください。
その後、Raspberry Pi4またはノートブックにSignal K等をインストールして船で実践したい衝動に駆られた時にはどうぞよろしくお願いいたします。
Von Voyage
もう少し詳しい説明はblogを読んでみてください。
https://esp-n2k.hatenablog.jp/
カテゴリー:
アウトドア・釣り・旅行用品##フィッシング##釣り餌##その他