江戸時代後期に活躍した書家 貫名菘翁(海屋) 掛軸 です。
書は幕末の三筆として讃えられています。
「辛丑之晩秋」とは
辛丑は、1841年、天保12年 江戸時代の書
大判サイズの掛軸で、見応えがあります。縦 約2m07cm
今となっては入手困難なお品
時代物の骨董品です。
全体にシミ、色褪せ、汚れ等があります。画像参照
貫名菘翁は、江戸時代後期に活躍した儒学者・書家・文人画家です。
書は幕末の三筆として讃えられています。
現在でも貫名菘翁の功績は高い評価をされています。
菘翁作品は美術館に収蔵・展示されているものもあります。
書家 貫名菘翁
掛軸サイズ 約 縦2m07cm×横61.5cm(軸先含まず)
時代 1841年(天保12年) 江戸時代
外箱はありません。
※巻物にして、発送いたします。
※万が一真作でない証明がされた場合は、
到着後7日以内で返品に対応致します。
骨董品です。
汚れ、色褪せ、シミ等 ご理解の上、ご購入ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書