海外勤務の約40年前からパリやニューヨークの画廊やオークションで集めたミュシャのコレクションを終活のため手放し始めています。
この作品はミュシャが1898年に手掛けた「RAMA」という書籍の挿し絵になります。
色合いと精密な描画のミュシャらしさ、額装の素晴らしさなどお部屋に飾らせても映える作品かと思います。
まず初めにご説明させていただきたいのは、このヤフオクで【真作】と銘打って出品されているリプロダクションのミュシャの作品と私が出品しているオリジナルリトグラフは違うということです。
ミュシャ財団が認可して現代の業者が制作したリプロダクションには◯◯/◯◯という何枚制作した中の何枚目という記載が入りますがミュシャが制作した当時物のオリジナルリトグラフには入りません。
この何枚制作したというのはミュシャ財団のライセンス毎になっており、ライセンスが増えればエディションも増えていきます。
また私はミュシャのカタログレゾネなどを書いているNYのJack Rennert氏のギャラリーのオークションなどで入手してきましたが、海外のしっかりしたギャラリーやオークションでリプロダクション作品は見たことはありません。
リプロダクションの流通は日本だけの特殊事情だと思います。
リプロダクションは再販する時は美術品ではなく新品としてみなされるのが一般的かと思います。
私が出品しているのは全てオリジナルリトグラフとなります。
オリジナルのリトグラフは時間経過と共に数が減ってきますし、世界共通で美術品として扱われますのでミュシャのような大家になると価値は上がっても下がることはほぼないと思います。
なお今回、ミュシャのオリジナルリトグラフの小作を5点ほど出品させていただいておりますが、10/31日に老舗のオークションハウスの「毎日オークション」で開催される「西洋美術オークション」にも有名作品を含めて17点ほど出品させていただいております。
リモートでもオークションに参加出来ますのでご興味のある方、ミュシャファンの方は毎日オークションのサイトのオークションブックにて出品作をご覧いただけるとうれしいです。
また本品は新品の現状品です。ノーキャンセル、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
よろしくお願いします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##版画