チョップフレーム等の部品取りを行う目的としてエンジン無しの状態で購入しました。
熱が冷めてしまったのと、置いておく場所が無い為どなたか引き継ぎをお願い致します。
元々は岡山の方が乗られていた車両です。
以下分かる範囲で記載させて頂きます。
フレームCF50-3422〜(最終12V CDI点火方式の後期型の角目シャリーフレーム)がベース
リアワイド加工(1枚物タンデム穴付きスイングアームです)
丸目のフロントフォーク、ライト位置下げ加工
中華のディスクフロントハブ、Gクラフト4.0Dホイール
リアメーカー不詳の多分6Jホイール、ダックス4本ハブ、gクラフトスプロケオフセットスペーサー
ミズノバンキンさんのリムかもしれません。
ハンドルはついてませんでしたので、転がす為に私の手元にあった絞りハンドルを取り付けました。
スタンドはエンジンが無い為自立出来なかったので、センタースタンドを取り付けております(スタンドを降ろすとリアホイールに当たりますので、転がす時はキャリアを持って浮かせる必要があります)。
リアフェンダーはワイド加工してあります。
フロントフェンダーはございません(前の所有者に部品取りされていました。)
ネジの跡等からして吊るしで取り付けてあったものと思います。
ガソリンタンク(放置は1年程らしいのですが内錆あります。)は形状からしてプラフェンのタンクを取り付けあります。
ハーネスは武川のモンキー系ハーネスです。
CDIも武川です。
ウィンカーリレーはメーカー不詳のICウィンカーリレーが入っていました。
武川集合スイッチ
クラッチレバーはメーカー不明ですがハンドルとの相性が悪く締め付けれていません。
フロントのディスク化はミニモトのキットを使用してあります(こちらも前の所有者にマスターシリンダーの部品を入れ替えられたようでブレーキがスカスカです。)。
わからないところがあれば調べて記載しますので質問よりお願い致します(離れた場所に保管していますので、ご返答には時間がかかる場合があります)
エンジンやレバー類の取り付け等で動かすことができると思います。塗装の状態は余り良くないです(艶々ではありません)磨くだけで復活するかもしれません。
50ccで登録されていました。
書類もございます。
陸送手配にも柔軟に対応させて頂きます。
カテゴリー:
車・バイク・自転車##バイク##バイク車体